キッズマナーとは?
小さな子どもが思いやりの心を持って
人と接することが出来るようにするために
少子化の問題、地域とのつながりの問題、IT 化によるコミュニケーション減少の問題などから子どもをしかったり注意したりする機会が減り、それが公共の場で大騒ぎする子ども、年配の方に正しい振る舞いや言葉使いができない子どもの増加につながっているとも言われています。
そんな子どもが社会に出ても、すぐにマナーを身につけることは難しいでしょう。
小さなころからしっかりと、あいさつや言葉使いなどを教えておかなければなりません。
将来、恥ずかしい思いやつらい思いをせず
社会に出ても困ることがないように
小さな頃からのマナーが大切と分かってはいても、多くの親は「そんなことは分かっているけれど、日々、目の前のことに追われて子どもにしっかりマナーを教えることができていない」という声があるのも事実です。
最近は共働きの家庭も多く、子どもと接する時間も年々減ってきていると言われています。
子どもたちが将来恥ずかしい思いやつらい思いをすることなく、社会に出ても困ることがないように キッズマナーインストラクターとして教えていきます。
キッズマナー講座の目的
核家族化がすすんでひとりっ子が増えた事もあり、子どもだけでなく親も自分の子どものことを冷静に見ることができなくなってきている、と言われています。
「うちの子は完璧だ」と思い込んでいたり、逆に「何もできていない」と叱りつけるばかりだったりすると、子どものマナーが何かが、分からなくなってしまうのです。
子どもが大きくなり社会に出るようになった時、基本的なマナーが出来ていないと、とても苦労します。
基本が出来ていると、大きくなるまでの学校での態度や勉強に対する考え方や取り組みも違ってきます。
これが、学校を卒業する頃には、人間として大きな差がつく事になるのです。
こういう方におすすめです
☑子どもにきちんとマナーを教えたい
☑親として教えていきたいけど何が正しいのか自信がない
☑この講座をきっかけに親子できちんと学びたい
☑小さい頃からきちんとしたマナーを身に付けてほしい
など
キッズマナー講座ご案内
キッズマナー講座
受講時間 | 90分 |
講座内容 | ・自分のことは自分でしよう ・挨拶のマナー ・食事のマナー (食べる前、食べた後にもマナー、正しいおはしの持ち方など) ・よその家でのマナー ・お出かけのマナー (人に迷惑をかけないってどういうこと? ・電車やバス・道路・公園でのマナー など) ・お友達と仲良くしよう |
対象年齢 | 3歳~7歳のお子様 |
受講費用 | 5,500円(税込) |
テキスト代 | 1350円(税込) |
※当講座はJAMOIの認定資格保持者が開講いたします。